JP
EN

ファイナンス

豊富な実務経験と専門性のある弁護士がストラクチャリングからドキュメンテーションまで、業規制・当局対応を含めて的確かつ迅速にサポートします。

キャピタルマーケッツ
株式・社債等による資金調達や上場等のプライマリーマーケットにおける資金調達、自己株式取得、市場取引やブロック・トレード等のセカンダリーマーケットにおける取引、上場会社における情報開示や投資家対応等について、リーガルサービスを提供しています。
アセットマネジメント・投資ファンド
資産運用業務全般・ファンドビジネスに関して、金融商品取引法をはじめとした規制法上の助言、法令の変化に対応したドキュメンテーション、コンプライアンスに関するアドバイス等総合的なリーガルサービスを提供します。また、資産運用会社や投資助言会社の設立・登録、適格機関投資家等特例業務の届出等の支援、国内の投資信託、J-REIT等の投資法人、国内外の各種ファンド(プライベート・エクイティ・ファンド、ベンチャー・キャピタル・ファンド、インフラ・ファンド、コモディティ・ファンド等)の組成、ファンド組成後の各種ドキュメンテーション等について、リーガルサービスを提供しています。
金融レギュレーション
金融庁・証券取引等監視委員会や金融機関等での勤務経験を有し金融の各分野に精通した弁護士が所属しており、金融機関や金融関連分野で事業を行う企業に対し、金融商品取引法、保険業法、銀行法、信託業法(兼営法)、貸金業法、資金決済法、金融サービス提供法等の関連法分野において、当局の考え方を踏まえつつも、監督を受ける立場に即したアドバイスを行っています。具体的には、金融関連法令に基づく許認可・登録等の取得、新規事業開始やM&Aを行う際の規制対応、内部管理・コンプライアンス態勢の整備、検査・調査対応等の金融業規制や金融機関のコンプライアンスに関し、リーガルサービスを提供しています。
ベンチャー・ファイナンス
ベンチャー企業においても、事業のために様々な資金調達が行われますが、種類株式による資金調達が中心となります。このようなベンチャー企業による資金調達は、上場会社によるものとは異なり、企業とその創業者、ベンチャー・キャピタル・ファンドや事業会社といった投資家との利害調整を行いながら進められますが、このような当事者に対し、投資契約・株主間契約等のドキュメンテーション、会社法・金融商品取引法等の適用法令上の論点等に関し、リーガルサービスを提供しています。
買収ファイナンス
LBO案件、MBO案件、リファイナンス案件、クロスボーダー案件等、さまざまな買収ファイナンス案件を全般的に取り扱います。買収ファイナンス案件では、シニアローン、メザニンローン、劣後社債、優先株式等の多種多様な手法により、資金調達が行われ、案件当事者の利害関係が交錯するため、法的なサポートが必要不可欠となります。当事務所では、資金提供者、買収者、借入人等に対して、案件のストラクチャリングの検討、融資契約や担保契約等のドキュメンテーション等に関し、リーガルサービスを提供しています。
FinTech
金融分野は、法分野毎に基づく規制対応のみならず、ITを活用した規制横断的なサービスが急拡大しており、また、金融ライセンス事業者と非ライセンス事業者との協業等、様々な取組みも増えています。このような中で、ある事業において金融分野の規制(金融商品取引法、保険業法、銀行法、信託業法等)が様々な場面で適用され、また、マネーロンダリングの防止、個人情報保護法や消費者保護法制等、金融分野以外の様々な法制も影響します。当事務所では、このような分野横断的なFintech領域において、適用法令を踏まえたビジネスモデルの構築、新規参画企業のために許認可・登録の取得や内部管理態勢整備の支援、各種社内規則や消費者向けポリシー等の作成等、金融スタートアップも意識したFintech分野に関し、リーガルサービスを提供しています。
プロジェクト・ファイナンス
PFIを含むインフラ整備プロジェクト、再生可能エネルギーを含む発電事業その他のエネルギープロジェクトをはじめとする各種プロジェクトにおいて、ストラクチャリングのアドバイス、許認可調査のサポートから、公共を含むプロジェクト関係者との契約の作成・交渉支援、ローン契約、担保関連契約等の各種ファイナンス契約の作成・交渉支援に至るまで、プロジェクト全体を通じて幅広いリーガルサービスを提供しています。
当サイトでは、サイトの利便性向上を目的に、Cookieを使用しております。詳しくは、プライバシーポリシーをご参照ください。Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。